鳥羽ミキモト真珠島
ミキモト真珠島は、三重県鳥羽市にあり、鳥羽湾内に浮かぶ小島です。
真珠養殖の創始者である御木本幸吉が初めて真珠養殖を成功させた場所として有名です。
真珠の美しさとその歴史を学びながら楽しむことができる場所として、多くの観光客に愛されています。
歴史
- 創業者である 御木本幸吉は1893年に世界で初めて半球真珠の養殖に成功し、1905年には真円真珠の養殖に成功しました。これが世界中の真珠養殖の基礎を築きました。
- ミキモト真珠島は1951年に一般公開され、観光スポットとして人気となっています。
施設と見どころ


- 真珠博物館: 真珠の歴史や養殖の工程、そして真珠を使ったジュエリーの展示があります。
- 御木本幸吉記念館:幸吉の生家である「阿波幸」の復元、当時の鳥羽の様子が一目でわかるジオラマなどが展示されています。
真寿閣は晩年を過ごした「真寿閣」を再現しており、愛用の日常品など、幸吉独特の人生哲学や暮らしぶりを伝えています。 - 養殖場見学: 真珠養殖を見学することができます。
- 伝統的な海女による潜水実演が行われ、真珠の採取方法を紹介しています。
- パールプラザでは ミキモトの真珠製品を購入できるショップがあります。
真珠博物館
- 美術工芸品など真珠で作られた作品を見ることができます(左は法隆寺東院の八角仏殿、右は地球儀)


施設情報
名称 | ミキモト真珠島 |
所在地 | 〒517-8511 三重県鳥羽市鳥羽1丁目7−1(GoogleMap) |
電話番号 | 0599-25-2028 |
定休日 | 12月の第2火曜日から3日間です。それ以外は無休です |
営業時間 | 季節により異なりますのでHPで確認してください |
駐車場 | あり(有料) |
Web | https://www.mikimoto-pearl-island.jp/ |